2025雇用連研修会のご案内
2025年10月 吉日
会員・関係者各位
全国視覚障害者雇用促進連絡会(雇用連)
会 長  乗松 利幸

2025雇用連研修会のご案内

清秋の候、皆様にはお変わりございませんでしょうか。日頃より雇用連に対し、ご支援、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。障害者差別解消法の改正やインクルーシブ教育の進展により視覚(盲)支援学校を取り巻く状況は大きな変化を遂げています。視覚障害者の進路・就労の選択肢が広がる現在(視覚障害者の職業紹介状況の変化から)、事務的職業分野における「視覚障害者の情報・アクセシビリテイーの障壁」の課題も浮き彫りになりつつあります。そこで本年度の研修会は、事務的職業分野に多数就職・就労させておられる、筑波技術大学保健科学部 情報システム学科の先生と日本視覚障害者職能開発センターの支援員の方をお招きし、社会的情勢や在籍する学生・利用者の方の現状を踏まえ、事務的職業の分野が新たな時代にどのように対応し、発展していくべきか、特に専門職員が果たすべき役割について示唆を得る機会となればと考えています。また、お二人のそれぞれの取り組みや教育現場・関連分野にもたらす波及効果について共有し、さらに魅力ある事務的職業の分野を未来に向けて構築するために、指導される職員が果たすべき役割や具体的な課題・取り組みについて、実践的な視点で未来志向に議論を深めればと思います。

開催日時

2025年12月7日(日) 13:20~17:00

会場

一般社団法人 全日本視覚障害者協議会5階会議室
住所:〒170-0003 東京都豊島区駒込1-19-15 直枝ビル
TEL: 03-6912-2541、FAX 03-6912-2540
*対面とZOOMによるオンライン開催

主催

全国視覚障害者雇用促進連絡会(雇用連)

後援

日本理療科教員連盟(理教連)

テーマ

「視覚障害者の働く場(事務的職業)を広げるために!―視覚障害者のアクセシビリテイーの障壁を考える―」-次世代に真にバトンをつなぐために ―
【プログラム】
司会 根岸伸樹(雇用連幹事)
13:20 開会行事あいさつ 乗松利幸(雇用連会長)

13:25 参加者確認(名前と所属)

13:30 シンポジウム

(1) 坂尻 正次 氏(国立大学法人 筑波技術大学保健科学部 情報システム学科教授)
演題 「筑波技術大学学生の進路から見えて来る視覚障害者の事務的職業の可能性と課題」
(2) 藤縄 泰彦 氏(社会福祉法人 日本視覚障害者職能開発センター 主任 就労支援員社会福祉士、職場適応援助者(ジョブコーチ)、歩行訓練士(視覚障害生活訓練指導員))
演題 「日本視覚障害者職能開発センター訓練生の動向・就職先とその課題」

15:00~15:15 休憩

15:15~16:55 学習会(質疑を含む)

テーマ「視覚障害者のアクセシビリテイーの障壁を考える」
・発言者(未定)
16:55~17:00 閉会行事あいさつ 東郷 進(雇用連副会長)
以上

受付開始

12:50から

参加費

無料
*会費・カンパのお願い。ZOOM参加の方、会費・カンパの振り込みをお願いします。
振込先 ゆうちょ 口座記号番号 00160-0-421544 番 (加入者名)全国視覚障害者雇用促進連絡会)

待ち合わせ

12時半、JR「駒込」駅東口改札外。
*待ち合わせを希望される方はご連絡下さい。連絡先:田中章治(事務局・携帯090-5211-0754)伊藤慶昭(事務局長)Eメール (keishou@mtf.biglobe.ne.jp)

参加・実施方法

オンライン参加について
・参加希望の方は、伊藤のアドレス、(keishou@mtf.biglobe.ne.jp) まで氏名ふりがな所属団体等をご記入の上申し込みください。
*参加者の方々には、12月4日までにZOOM情報、資料テータ等を送付します。
・なお、ZOOMによる配信は、都合により停止・配信が不可能となる場合があります。ご容赦ください。
*締め切りは、11月17日(月)です。ご留意ください。
会場参加について
・対面・会場参加の方は、収容人数 25名です。オンライン参加が困難な方は、事前に申し出てください。
*締め切りは、11月17日(金)です。ご留意ください。
以上
*雇用連情報等の郵便物の変更について
雇用連情報ならびに会報のCD版への移行を考えています。CD版には、Word版、テキスト版、BES(点字データ)が含まれます。何卒ご理解ください。なお、これまで通り普通字印刷物、点字印刷物をご希望の方は、事務局までご連絡ください。連絡先:田中章治(事務局・携帯090-5211-0754)伊藤慶昭(事務局長)Eメール (keishou@mtf.biglobe.ne.jp)
以上 トップページに戻る